November 2013 No.411
ドーム型の画面でリアルな映像の世界を体感
丸い地球が丸く見える!『WORLDEYE(ワールドアイ)』
今月号の表紙には、(株)学研ステイフルの新製品「WORLDEYE(ワールドアイ)」が登場。
ワールドアイは、地球儀のような形をしたドーム型の画面に、さまざまな映像を映し出すことができる情報球儀。ワールドアイに映し出される球面画像は、平面で見る画像とはまったく異なる、吸いこまれそうな驚くほどのリアル感を持っている。球体からあふれだす鮮やかな世界は、見る人を魅了する。
○収録情報は、全部で52コンテンツ
■地球(16コンテンツ) 地球の大陸移動のようすや、台風の動き、震源分布図など、地球について知ることができる。
■太陽系・銀河系(16コンテンツ) 宇宙を判りやすく解説してくれる。人工衛星かぐやから撮影した月のクレーターなど、迫力のある動画も収録している。
■星座(16コンテンツ) 天文写真家でもあるイラストレーター・藤井旭氏の描く星座絵をナレーションと美しい音楽で解説。12星座と季節の星座を収録。
■アクア(4コンテンツ) NHKのスペシャル映像を収録。海の生き物たちの美しい映像が楽しめる。
○Freeフォルダで、使い方や遊び方が無限に拡がる
ワールドアイに自分で撮った映像や、画像を投影することもできる。HDMIケーブルで接続すれば、PCやUSBのデータなども投影が可能。映画を流したり、アーティストのPVを流したりと使い方、遊び方が無限に拡がる。
商品本体のサイズ:H364mm×W258mm×D258mm
半球サイズ:φ250mm 価格は、41,790円(税込)
○東京インターナショナル・ギフト・ショー、新製品コンテストで大賞を受賞
同社が出展した「第76回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2013年」で紹介されたワールドアイは、多くの来場者の注目を集め、新製品コンテストの大賞に輝いた。
株式会社学研ステイフル
〒141-8419
東京都品川区西五反田2-11-8 学研ビル
TEL.03-6431-1821 FAX.03-3493-3335http://www.gakkensf.co.jp/worldeye/
---------------------------------------------------
12Market Watch いっしょに楽しむクリスマス!
14スペシャルインタビュー:(株)J-COMPANY 代表取締役 上野潤子氏
16Show Report:第76回東京インターナショナルギフト・ショー秋2013
22
2012年度の玩具の国内市場規模は6,730億円
24
大阪インターナショナルギフト・ショー、開催される
47
エバメール化粧品の取り組み
51
希望的観測が「確信!!」に変わる時!? エムルーカンパニー(株)
52
エムディーエスが業績並びに経営方針を発表
53
第97回エコール秋の大見本市
54
2013年9月展示会を開催 サンリオ
59
第76回東京インターナショナルギフト・ショー、各種コンテスト結果発表
64世界最大級のインテリア・デザインの国際見本市『MAISON & OBJET』
-----------------------------------------
[好評連載]
8
連載 クローズアップギフト 114回
<トレンドを読む> 女性の参加で企業の経営が変わると日本経済も変わるが問題も山積
18連載「雑貨百案」 雑貨ビジネスのアイデアソース
-----------------------------------------
[Topics]
30
『アトレヴィ大塚』誕生 ~地域密着型店を目指す~
31
五味商店主催「第10回こだわり商品展示会」
32
“美味しいイギリス”に注目! 「FOOD IS GREAT: A Taste of Britain」
34
特別展「手塚治虫 × 石ノ森章太郎 マンガのちから」開催
35
手仕事の技が光るアイテムが好評! ~「日本橋ガール Produced by A-ROUND」~
36
日本の宝、世界の宝!「富嶽三十六景プロジェクト」発のプロダクトに注目!
37
グッドデザイン賞 2013年度の受賞結果を発表!
37
「PAPER GAME CENTER 紙のゲームからはじまるコミュニケーション展」
-----------------------------------------
[Show Information]
42
日本生活用品・家庭装飾品展覧会 Gift Show in 上海
43
第77回東京インターナショナルギフト・ショー春2014
-----------------------------------------
[Premium Corner]
66
いま、ワンランク上の逸品に注目!“プレミアム”ギフト
-----------------------------------------
[調査]
28
シニアの生活意識調査 ソニー生保
29
独身男女の意識調査「結婚式はあげたい?男女ともに約8割が前向き」
-----------------------------------------
[Others]
11
今月の表紙 (株)学研ステイフル
26
売り場の販促
38
SHOP DATA
41生活の木
44
SHOW CALENDAR(展示会情報)
48
新製品情報
55
NEWS
●クローズアップギフト 第114回
<トレンドを読む>女性の参加で企業の経営が変わると日本経済も変わるが問題も山積
ファッション雑貨の世界は買う人も売る人も女性の世界。女性が今、何を欲し、どんなものを作れば売れるかは、女性ならではの世界といえる。男性ではわからない市場とも言えるのではないか。ファッションのアパレルショップでも、雑貨が店頭を飾り誘客をしている。メーカーも女性感覚を理解しないと売れる物作りが出来ないと云われる。職場で活躍する女性の力について考える。
●第76回東京ギフト・ショー、各種コンテスト結果発表
日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市「第76回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2013、第14回グルメ&ダイニングスタイルショー秋2013」が、2013年9月4日(水)~6日(金)に東京ビッグサイト全館を使用して開催された。同ショー内で実施された「各種コンテスト」において栄えある受賞を果たした企業の商品を紹介する。
●スペシャルインタビュー:(株)J-COMPANY 代表取締役 上野潤子氏
国立に20年年以上前より文字通り“ハート”をテーマとした雑貨を販売し続けている店「Heart Company」は、卸売り業 J-COMPANYとして「ギフト・ショー」を舞台に積極的な活動を続けている。女性社長の上野潤子さんに商売の秘訣などを尋ねた。
●『MAISON & OBJET』レポート ~世界最大級のインテリア・デザインの国際見本市~
2013年9月6日(金)~10日(火)の5日間、世界最大級のインテリア・デザインの国際見本市『MAISON & OBJET』が、フランス・パリにて開催された。今回は、3,000社以上の出展社がフランス国内外より出展し、来場者数は約85,000人を数えた。3,000社の出展社のうちの45%は海外からの出展となっており、国際的にも注目度の高い見本市であることがうかがえる。今号では「accessoires maison」を中心に、「MAISON & OBJET」に出展した企業を一部紹介する。会場の雰囲気を感じて頂き、個性的な商品および企業に注目して頂きたい。
●Market Watch:いっしょに楽しむクリスマス! ~モノからコトへ、カップルで、家族で...~
11月から12月にかけての売り場は、「クリスマス」「お歳暮」「お正月準備」などイベントが続き、多くのお店では年間最大の売上を示す時期となる。消費傾向は「モノ」から「コト」へ、という流れにある世の中。クリスマスのシーズンも同様だ。クリスマスの楽しみ方が、互いにプレゼントを交換し合う事からパーティーを楽しむ事に変わっているのも特徴だ。昨今の消費傾向を追った。
●連載「雑貨百案」雑貨ビジネスのアイデアソース
其の六十八:ASOKO原宿店 -遊び心満載のお手頃デザイン雑貨ストア-
ASOKO(アソコ)は世界各国からセレクトした商品を扱う、大阪南堀江の雑貨ストア。今年3月のオープン時から商品の面白さとリーズナブルな価格、ギャラリー風の店内デザインが好評を博し、現在も入場規制を行う日があるほどの人気店だ。9月27日、神宮前交差点からほど近い、明治通り沿いに2号店である原宿店をオープン。今後3年間で50店の国内出店を計画しているという。商品面、店舗デザイン面、出店予定など、読者の皆様にとって関心が高いであろう同店に取材した。
【富本雅人氏プロフィール】 http://www.zakka.org
【富本氏ブログ】 http://b.zakkaschool.com
◎生活の木のエシカル・チャレンジ!
アブラヤシから採取されるパームオイルは、私たちの生活に欠かせない油糧。しかしその産地では今、熱帯雨林が減少している。生活の木では、パームオイルの主原産地、赤道直下マレーシアのボルネオ島で生物多様性の保全活動を推進している、ボルネオ保全トラスト(BCT)およびBCTジャパンに協賛支援を行い、熱帯雨林とパームオイル、生物のHarmonization(ハーモナイゼーション)をめざしている。
問合せ:(株)生活の木 03-3409-1781http://www.treeoflife.co.jp
広告掲載社様
消費者の生活意識の変化、流通機構の変革など劇的な潮流の中で、我が国唯一の専門誌がパーソナルギフトの「売りと買い」の最前線情報とマーケティング手法をつぶさにレポート。
パーソナルギフト市場へのアクセス、販売ネットワークづくりには欠かせない、信頼のおけるニューライフスタイルの情報媒体として、今人気の生活雑貨・キャラクター雑貨及びその流通を紹介しています。
毎月15日 発行 (70~100P)
A4国際版 (280×210mm)
購読期間 | 1年 | 2年 | 3年 |
月刊ぎふと | ¥10,000 | ¥18,000 | ¥27,000 |
月刊パーソナルギフト | ¥10,000 | ¥18,000 | ¥27,000 |
両誌購読 | ¥18,000 | ¥27,000 | ¥38,000 |
※総て税・送料込みの金額となります。
※1 冊1,000円(税込)で販売致しております。