月刊Gift PREMIUM 2020年6月号 No.608
発行日:2020年6月1日
定価:1,000円(税込)
● 特集 コロナショック収束後も、これがニューノーマル!?
「巣ごもり消費」を狙え!
● 「巣ごもりライフスタイル」&「抗菌・防災」アイテムに注目!
● 2020年主要ギフト問屋の中元企画
月刊Gift PREMIUM 6月号 目次
特集コロナショック収束後も、これがニューノーマル!?
「巣ごもり消費」を狙え!
- 8 「感染拡大防止」と「経済循環」を両立させ、卸としての役割を果たしていきます
(株)エトワール海渡アパレル事業部部長 瀧島 淳一氏
- 9 巣ごもり消費は、“時間消費型”から、“自分に対してのメリット追求型”になります
(株)生活の木代表取締役社長 重永 忠氏
- 10 ネット販売とリアル店舗におけるコミュニケーションの充実が重要
ピーツー・アンド・アソシエイツ (株)代表取締役社長 田坂 豊継氏
- 11 お客様やスタッフの健康が最重要課題。知恵と工夫の勝負時
雑貨コンサルタント®グループ・オン・ザリビング 富本 雅人氏
- 12 コロナウイルス危機で起きたこと、その後に起きること
日本元気シニア総研顧問 冨田 眞司氏
- 13 コロナ対策小売業界12団体がガイドラインを発表
- 14 お客さまの心をとらえる!お店のアイデアと工夫
- 16 ギフト匿名対談新型コロナ禍「以降」のギフト業界を生き残るためにできること
- 18 商品特集お家時間を快適に!
「巣ごもりライフスタイル」&「抗菌・防災」アイテム
- 28 新型コロナが支払い方法に与えた影響
連載
- 30 ギフトECサイトの処方箋第84回「withコロナの時代におさえるべきこと」
(株)エンファクトリー取締役 CDO 清水 正樹氏
ソーシャルギフト
- 36 2020年主要ギフト問屋の中元企画フルーツはじめスイーツ強化の傾向続く
- 48 プレミアム・キャンペーン・事例集
日本のモノ作り
- 40 モノづくり町工場の新たな挑戦!
オンラインmini展示会 & モノづくり対談
- 42 金入が東北の商品を全国へ販路拡大文化を確立する一助に
主催展示会
- 44 第90回東京インターナショナル・ギフト・ショー10月7~9日に開催決定!
- 46 第61・62回インターナショナル・プレミアム・インセンティブ・ショー2020
9月9日~11日の3日間、サンシャインシティ文化会館にて開催
- 47 第62回大阪インターナショナル・ギフト・ショー2020
- 62 株式会社ビジネスガイド社が主催する見本市スケジュール
カンパニー・協会
- 54 新型コロナウイルス不況を如何に克服!? (株)プラタ
調査
- 6 洋菓子ギフト調査
- 33 「ペットの供養」に関する実態調査をライフドットが実施
- 60 百貨店のブランドイメージ調査
その他
- 38 売り場の販促のヒント
- 55 生活の木
- 56 プロムナード
- 63 ショップデータ
- 64 業界関連ニュース
月刊Gift PREMIUM 6月号 記事詳細
コロナショック収束後も、これがニューノーマル!?
「巣ごもり消費」を狙え!
新型コロナウイルスが世界的に感染拡大して以来、人々のライフスタイルは、“ステイホーム”が常態化している。そこから生まれた顕著な消費行動が「巣ごもり消費」。
流通業に携わる関係者にとって、ここから生まれる需要とその背景にある消費者のニーズを明らかにすること、そしてそれに相応しい商品開発が求められている。
今月号ではこの「巣ごもり消費」に大々的にスポットを当てた。
流通大手のエトワール海渡、消費者の啓蒙活動にも力をいれる生活の木、人と自然が共生する社会環境を育てていくことをテーマにペットとプランツの販売を行うP2、そして雑貨ショップのコンサルタント富本雅人氏、企業の企画・販促関係をてがける冨田眞二氏に、コロナの影響下の業界の在り方について尋ねた。
また、パーソナルギフトショップ並びにギフト直販店における流通業の現況のレポート、さらには「巣ごもり消費」に焦点を絞った商品をギフト・ショーの出展社から募って掲載する。
「巣ごもりライフスタイル」&「抗菌・防災」アイテムに注目!
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、消費の最前線が激変している。この不自由な時期だからこそ、より安心に、より生活をエンジョイするためのアイテムが求められている。
今回は特に、暮らしに「安心・安全」を与えてくれるアイテム、そしてお部屋の中での“巣ごもり”を楽しむための商材にスポットを当てる。
2020年主要ギフト問屋の中元企画
フルーツをはじめスイーツ強化の傾向が続く一方、新型コロナの影響に対応した方策も目立つ。
今年の中元ギフトカタログは、昨年に続いて、フルーツやアイスなどフォトジェニックなスイーツ類を強化したものが多い。また簡便商材や小分け、あるいは家で、家族で楽しめる商材など、新型コロナウイルスの影響に対応した商品も多く見られた。
広告掲載社様 2020年6月号