ビジネスガイド社

月刊ぎふとPREMIUM

月刊ぎふとPREMIUM 2025年10月号 No.673

発行日:2025年10月1日
定価:1,100円(税込)

第72回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー秋2025関連企画 販促の革新

第100回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025速報レポート

大阪ギフト・ショーレポート

大和Menu Gift 分析 & 川島豊社長

ワークマン

月刊ぎふとPREMIUM 10月号 目次

巻頭特集 販促の革新

  • 8 メディアとしてのリアル店舗を活用する「販促の革新」 キウチ・ビジュアル・アソシエイツ 代表取締役社長 木内勢津子氏
  • 10 買い物は最高のエンターテインメント POPの力で顧客の力を動かす ポパル VP事業部 部長 田口剛史氏
  • 12 現場と顧客接点が導く「売れる考え方」の原則 豊岡 代表取締役 豊岡舞子氏
  • 14 第72回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー秋2025いよいよ開催 テーマは「革新が販促市場を飛躍させる」
  • 16 PIショー 注目の出展社紹介 伊藤美藝社製版所/小川良/三宝化成工業/ビューティーワールド/ファンプロジェクト/ヤクセル/ラボネットワーク/リボンワーク

速報 第100回ギフト・ショーレポート

  • 22 第100回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025が大盛況で開催
  • 26 輪島塗、九谷焼、山中漆器など石川県の伝統工芸がギフト・ショーに集結
  • 28 キダルトの世界 展示イベントやセミナーが大盛況
  • 29 注目出展社紹介
  • 32 第38回グルメショーレポート 地域の食資源・食文化の豊かさを発信
  • 36 有力バイヤーを取材
  • 37 各コンテスト受賞商品結果発表
  • 44 サローネサテリテ創始者・キュレーター マルヴァ・グリフィン・ウィルシャー氏 セミナー特別展示
  • 45 マルヴァ・グリフィン・ウィルシャー氏 インタビュー
  • 46 サローネサテリテ常設コレクション展、EXPO2025 大阪・関西万博イタリア館にて開幕

平和への思いをつなぐギフト

  • 58 EARTH Hiroshima 「Re:ORIZURUシリーズ」/「折り鶴チャーム」
  • 60 クアトロガッツ 「小さいふ。LOVE & PEACE」

アパレル企業の販売戦略

  • 66 上場企業子会社が発信するライセンスを使ったアパレル戦略 トライオン
  • 68 時代のニーズに合ったものづくり100年続くアパレル企業 ハワード

第67回大阪インターナショナル・ギフト・ショー2025

  • 76 第67回大阪インターナショナル・ギフト・ショー2025 大盛況で開催される
  • 78 大阪ギフト・ショー コンテスト結果発表

カンパニー・協会・話題・イベント・ショップ・調査・商品特集

  • 4 カジュアルギフト市場に“選べる贈り物”を 大和が仕掛けるMenu Gift戦略
  • 6 大和 代表取締役社長 川島豊氏インタビュー
  • 20 テレンス・コンランの信念を受け継ぎ、現代の市場を視野に入れたMDを展開 コンランショップ・ジャパン CDO 中原慎一郎氏
  • 48 ライフスタイルに合わせて末永く使える家具「STAKKO」開発秘話 Postalco×Karimoku
  • 54 新聞が包み紙に、カフェが福祉サービスの場に 「何でも屋」が追求する新しいギフト提案 ハヤシ・アンド・カンパニー/884&Co.MARKET
  • 56 2026年のおせち 千趣会 ベルメゾン/リンベル
  • 62 ワークマン「WORKMAN EXPO 2025秋冬」 レポート
  • 64 中川政七商店 ロンドンに初のポップアップストアをオープン
  • 65 尚雅堂初の直営店 ADASHINO HOUSE 7月20日に開業
  • 70 文紙MESSE2025 受賞商品発表
  • 71 10月20日から東南アジア最大級の国際見本市が開催 MEGA SHOW-HongKong2025
  • 72 中国遼寧省輸出商品展示会 8月26日~28日に大阪で開催
  • 73 第18回浙江省輸出商品(大阪)交易会/第8回OSAKAライフスタイルショー 開催
  • 74 台湾生活用品及びパテント商談会 東京・大阪・福岡で開催/キーマンインタビュー

連載

  • 50 エシカルギフト 特別編 流通の循環を実現する re:re:re
  • 80 雑貨力 ―ギフト雑貨で稼ぐ― 雑貨コンサルタントのアイデアnote「第9回」 富本雅人氏
  • 82 「続く」店づくり 第14回「stock」 碓井美樹氏
  • 84 News & Words 流通市場のキーワード「バイラルマーケティング」
  • 85 ギフトECサイトの処方箋 第139回「睡眠EC市場の急拡大と新世代ブランドの躍進」 エンファクトリー 取締役 CDO 清水正樹氏
  • 88 プロムナード
  • 90 売り場の販促のヒント
  • 92 業界関連ニュース
  • 96 次号予告

第72回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー秋2025

  • 97 サステナブル・ノベルティ
  • 101 第11回リテールプロモーションアワード 受賞企画の紹介
  • 106 第35回日本プロモーション企画コンテスト 開催のお知らせ
  • 109 出展社リスト
  • 118 会場案内図

月刊ぎふとPREMIUM 10月号 記事詳細

巻頭特集 販促の革新

第72回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー秋2025(PIショー)は2025年10月8日(水)9日(木)10日(金)に、東京池袋・サンシャインシティ文化会館ビル コンベンションセンターにて「革新が販促市場を飛躍させる」をテーマに開催される。そこで、今回は「販促の革新」というテーマでPIショーとも関わりの深い有識者3名にインタビュー。

リテールメディアやSNS・デジタル時代のリアル店舗や販促物、POPやVMD、接客の役割、そして販促の未来など3名の提言は示唆に富むものだ。ぜひ、ギフト小売流通業界、また広義の販促に関わる各社は参考にしてほしい。

第72回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー秋2025 テーマは「革新が販促市場を飛躍させる」

PIショーは企業の売り上げを伸ばしたり、従業員のモチベーションを高めるための販売促進ツール・サービスが一堂に集結する商談専門見本市である。ノベルティや販促ツールを使用、採用する企業ユーザー、ビジネスギフト購買部門、SPエージェンシーの販売促進部、ギフト直販店、大型店舗のマネージャーなど、セールスプロモーション活動に携わる有力バイヤーが毎回多数来場し、売り手と買い手が熱心に商談を行う場として機能している。

多種多様な出展社による魅力的な商品との出会いの他、PIショー事業部では様々なイベントを用意している。本誌では主催者挨拶やトピックス、聴講無料の特別講演など最新情報を紹介する。

日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市 第100 回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025 速報レポート

節目に恥じない盛況ぶりだった。
また、盛況というだけでなく、長年に渡りプロの出展社、プロのバイヤー同士の商談の場となってきただけあり、会場では熱気あふれる商談が進んだ。

出展社からは「ギフト・ショーは同窓会兼新たな出会いの場。年に二度必ず出展することで既存お取引先との関係性が深まる一方、必ず新たな出会いもある。私たちの商売の根幹」、「想定していなかった業種業態のバイヤーとの、ご縁がある。セレンディピティのある場」といった声が聞かれバイヤーからは「ここから来年の販売計画がスタートする。なくてはならない展示会」、「情報過多の時代だからこそ、ビッグサイトで新製品に、実際に触れることの重要性を再認識している」といった言葉が聞かれた。

日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市「第100回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025」(ギフト・ショー)、暮らし方から住まいをデザインするリノベーションとデザイン・ものづくりの見本市「第18回LIFE × DESIGN秋2025」、新しいフードマーケットを切り拓く、プレミアムフードの見本市「第38回グルメショー秋2025」、トータルインテリアの国際見本市「LIVING & DESIGN2025」は、2025年9月3日(水)から5日(金)まで、東京ビッグサイト東展示棟4~8ホール、西展示棟1~4ホール/アトリウム、南展示棟1~4ホールで開催された。
総出展社数は2978社(同時開催展、海外23の国と地域からの出展996社含む)来場者数は21万9261人と大盛況となった。

平和への思いをつなぐギフト

終戦80年となる2025年。いつまでも平和が続くことを願い、その想いをつなげる。今回は平和への想いを発信する「Re:ORIZURUシリーズ」/「折り鶴チャーム」を展開するEARTH Hiroshimaと「小さいふ。LOVE & PEACE」を手掛けるクアトロガッツの2社に話を伺った。

広告掲載社様 2025年10月号

  • アオトプラス株式会社
  • 株式会社アド・コーポレーション
  • エーエフ企画/いちき串木野商工会議所
  • 株式会社エトワール海渡
  • おいもハウス/いちき串木野商工会議所
  • グリーンデザイン&コンサルティング
  • 株式会社クレール
  • 株式会社原色美術印刷社
  • 五洲薬品株式会社
  • COMASIA LIMITED/MEGASHOW
  • 株式会社三喜
  • 三幸電機製作所
  • ジャパン・プラス株式会社
  • 株式会社新居田物産
  • 株式会社フクヤマ
  • 株式会社紅屋商店
  • 松本養蜂総本場
  • リンベル株式会社